低価格マルチエフェクター、Vox StompLab IIGを紹介します。
この記事はこんな人におすすめ!
- Vox StompLab IIGの特徴について知りたい
- Vox StompLab IIGに搭載されているアンプ・エフェクターの全リストが知りたい
- Vox StompLab IIGのレイテンシーが心配
- Vox StompLab IIGの使用上の注意点が知りたい
この機種を導入しようかどうしようか迷っている方に参考になれば幸いです。
商品概要
- メーカー:Vox
- メーカーサイト:https://voxamps.com/de/
- 商品名:StompLab 2G
- 商品サイト:
https://voxamps.com/de/produkt/stomplab-2g/ - 機能概要:マルチエフェクター
- 取扱説明書(英語):
http://www.voxamps.jp/support/manual/stomplab_2g/ - レイテンシー:ダイレクト接続の音との差:約1ms
- サイズ:幅x高さx奥行 207mm x 57mm x 125mm
- 重量:780g
- 電源:単3電池x4本またはACアダプター(別売)により供給 (9V/センターマイナス)
- バッテリー寿命:電池スナップによる9Vアルカリ電池使用時:約10時間50分(実測値)
- 実勢販売価格:7,000円弱(2021年9月現在)
- 購入時期:2013年8月
良い点
1. 低価格
価格が安いのは最大の魅力です。
私も2013年にその安さに惹かれて買った口ですが、決して安かろう悪かろうではなく、今も期待を上回る活躍をしてくれています。
もちろん安いからこその不便な点もある(後述)のですが、そこは割り切りが必要です。
しかも安い安いと言っていますが、海外では未だに1万円以上で売られているので、日本での価格が安すぎるのではないでしょうか。
2. 小さいサイズ
小さいので持ち運びに便利です。
本体重量はわずか780gです。
3. 電池駆動
単3電池4本、またはセンターマイナスの9VのACアダプターで駆動します。
充電式の1.2Vの単3電池でも使用可能です。
裏側の4つのゴム足を外して電池を装着しますが、ゴム足を回すだけなので、ドライバーは不要です。
4. 豊富なアンプモデル・エフェクター数
搭載アンプ・エフェクターは以下の通りです。
(リスト作成には以下の資料を参考にしました。
https://www.reddit.com/r/Guitar/comments/4qn675/question_help_with_vox_stomplab_iig_ampcabpedal/
貴重な情報ありがとうございます。)
モジュレーション系・ディレイ系・リバーブ系にあまり期待してはいけませんが、アンプ・ディストーション系はすばらしい品揃えです。
アンプ・ディストーション(62種類)
特にVox製のアンプモデリングは充実していて、計8種類が搭載されています。
AC4やBrian MayバージョンのAC30などは、他のアンプシュミレータには搭載されていない機種だと思います。
歪みエフェクター系も、 Digitech XTD Tone Driverや、Vox Treble Boosterなどが珍しいところでしょうか。
Bossも3種類が搭載されています。
安い機種なのにCentaurのモデリングも入っているのがうれしいです。
- c1 BTQ CLEAN: Dumble ODS (Clean)
- c2 JAZZ CLEAN 1: Roland JC120 1
- c3 PURE CLEAN: Bypass, Lo/Hi EQ
- c4 JAZZ CLEAN 2: Roland JC120 2
- c5 CALI CLEAN 1: Fender Champ
- c6 CALI CLEAN 2: Fender Brownface ProSonic
- c7 CALI CLEAN 3: Fender Showman
- c8 VOX AC4: Vox AC4
- C1 CALI CLEAN 4: 1957 Fender Tweed Twin
- C2 US BLUES1: 1959 4x10 Fender Bassman 1
- C3 US 2x12 1: 1965 2x12 Fender Blackface Twin Reverb 1
- C4 US 2x12 2: 1965 2x12 Fender Blackface Twin Reverb 2
- C5 VOX AC15TB: 1990 Vox AC15TBX (Top Boost Channel)
- C6 VOX AC15: 1962 Vox AC15 Channel 2
- C7 VOX AC30TB: Vox AC30 (Top Boost Channel)
- C8 VOX AC30HH: Vox AC30 Heritage Handwired Head
- C9 VOX CRUNCH: Vox AC30 (Normal Channel)
- G1 US BLUES 2: 1959 4x10 Fender Bassman 2
- G2 US BLUES 3: 1959 4x10 Fender Bassman 3
- G3 US BLUES 4: 1959 4x10 Fender Bassman 4
- G4 US 2x12 3: 1965 2x12 Fender Blackface Twin Reverb 3
- G5 US 2x12 4: 1965 2x12 Fender Blackface Twin Reverb 4
- G6 UK ROCK 1: Marshall 18W
- G7 UK ROCK 2: Marshall Plexi
- G8 UK ROCK 3: Marshall JCM800
- G9 BTQ OD: Dumble OD Special
- h1 VOX NT15: Vox Night Train 15
- h2 VOX AC30BM: Vox AC30 Brian May
- h3 UK ROCK 4: Marshall JCM900
- h4 UK METAL 1: Marshall JCM 2000 1
- h5 UK METAL 2: Marshall JCM 2000 2
- h6 UK METAL 3: Marshall JCM 2000 3
- h7 UK METAL 4: Marshall JCM 2000 4
- h8 US HIGAIN 1: Peavey 5150
- h9 US HIGAIN 2: Soldano SLO 1
- H1 US HIGAIN 3: Soldano SLO 2
- H2 US HIGAIN 4: Soldan SLO 3
- H3 US METAL 1: MESA/Boogie Dual Rectifier 1
- H4 US METAL 2: MESA/Boogie Dual Rectifier 2
- H5 US METAL 3: MESA/Boogie Dual Rectifier 3
- H6 US METAL 4: MESA/Boogie Dual Rectifier 4
- H7 BTQ METAL 1: Bogner Uberschall
- H8 BTQ METAL 2: ENGL Fireball
- H9 BTQ METAL 3: Diezel VH4
- o1 TONE DRIVE: Digitech XTD Tone Driver
- o2 BLUE DRIVE: Boss BD-2 Blues Driver
- o3 TREBLE BOOST: Vox Treble Booster
- o4 GOLD DRIVE: Klon Centaur
- o5 TUBE OD: Ibanez TS9 Tube Screamer
- d1 BRIT LEAD: Marshall Guv’nor
- d2 FAT: ProCo Rat
- d3 METAL DIST: Boss MT-2 Metal Zone
- d4 ROCK PLANET: Rocktron Metal Planet
- d5 TUBE DX: Ibanez TS9DX Turbo Tube Screamer
- d6 ORANGE DIST: Boss DS-1 Distortion
- d7 CLASSIC+: MXR Distortion+
- F1 GERMANIUM FUZZ: Arbiter Fuzz Face
- F2 BIG FUZZ: Electro-Harmonix Big Muff Pi
- F3 VOX TONE BENDER: Vox Tone Bender
- F4 OCTA FUZZ: Foxx Tone Machine
- F5 TECHNO FUZZ: Original Fuzz with Filter
- F6 CRUSHER: Original Bit Crusher
ペダル(ワウ・コンプ等)(8種類)
当機種にはエクスプレッションペダルが標準で搭載されているので、ワウもすぐに使えるのがうれしいです。
- Co COMP: MXR Red Compressor
- FW FIX WAH: Vox V847/V845 Wah
- AW AUTO WAH: Original Auto Wah
- oC BRN OCTAVE: Boss OC-2 Octave
- AC ACOUSTIC: Original Acoustic Sim
- Uv U-VIBE: UniVox Uni-Vibe
- to TONE: Original Tone Knob
- rM RING MOD: Original Ring Modulator
キャビネット(32種類)
- t1 TWEED 1x8: 1957 1x8 Fender Tweed Champ
- t2 TWEED 1x12: 1958 1x12 Fender Tweed Deluxe
- t3 TWEED 4x10: 1959 4x10 Fender Bassman
- b1 BLACK 2x10: 1964 2x10 Fender Blackface Tremolux
- b2 BLACK 2x12: 1965 2x12 Fender Blackface Twin Reverb
- v1 VOX AC15: 1962 1x12 Vox AC15
- v2 VOX AC30: 1960 2x12 Vox AC30
- v3 VOX AD120VTX: 2003 1x12 Vox AD120VTX
- U1 UK H30 4x12: 4x12 Celestion G12H 30w
- U2 UK T75 4x12: 4x12 Celestion G12T-75 75w
- US US V30 4x12: 4x12 Celestion Vintage 30 30w
- CU CUSTOM: Original [0-20の21種類から選択可能]
モジュレーション(9種類)
- CH CE CHORUS: Boss CE-2 Chorus
- MC MULTICHORUS: Digitech ZMC Multi Chorus
- FL FLANGER: Boss BF-2 Flanger
- PH ORG PHASE: MXR Phase 90
- tr TWIN TREM: Tremolo from Fender Twin
- ro G4 ROTARY: ToneWorks G4 Rotary/Leslie Simulator
- Pt PITCH SHIFT: Original Pitch Shifter
- F1 FILTRON1(AUTO): Mu-Tron Filtron Pro Wah (Auto)
- F2 FILTRON2(MANUAL): Mu-Tron Filtron Pro Wah (Manual)
ディレイ(8種類)
- A1 ANALOG DELAY 1
- A2 ANALOG DELAY 2
- A3 ANALOG DELAY 3
- A4 ANALOG DELAY 4
- E1 ECHO 1
- E2 ECHO 2
- E3 ECHO 3
- E4 ECHO 4
リバーブ(3種類)
- rM ROOM
- SP SPRING
- HL HALL
5. 低レイテンシー
エフェクター内を経由しない音と比べたレイテンシーの測定結果は以下の通りです。
計測結果:00:00:00.02 = 02 / (25 x 80) x 1000 = 約1ms
かなり優秀ではないかと思います。
悪い点
1. ユーザープリセットが20個しか保存できない
保存できるプリセット数がたった20個とは、搭載されているモデリングアンプの数に比べてあまりに少なすぎます。もちろんPCなどの外部機器へのプリセットの保存もできません。
しょうがないので、小さなノートにどのパッチに何を保存したかを書き留めています。このノートも消しゴムで消したり書いたり、ボロボロです。
あんまりの古風な作業で涙が出ます。
2. モデリングアンプと歪み系エフェクターの同時使用ができない
歪みエフェクターとアンプを同時使用できないので、当機種の内部で歪み系エフェクターをモデリングアンプの前に置いてブースターとして使うことはできません。
しょうがないので、私は当機種の前に別のアナログ機種(RATやSpark Mini)をブースターとして配置するか、逆に当機種を別のアナログ機種(Tube Pilot、Korg OD-S)の前に配して、当機種をブースターとして使うかしています。
3. パッチチェンジの自由度が低い
フットスイッチは前のパッチか後ろのパッチに移動することだけが可能です。
個々のエフェクターのオン・オフもできません。
もちろん外部フットスイッチも使えませんし、MIDI INもありません。
ユーザープリセットが20個しかない上にこのような制約があっては、演奏中にパッチを変えるなというお告げではないかと思います。
4. センド・リターンがない
安い機種ですから、もちろんそんな機能はありません。
むしろ他の高価な機種(Kemper、HELIX, Boss GT-1000など)のセンドリターンの中に混ぜてもらって、ここぞという時にこの機種ならではのモデリングアンプを使うといった使い方が良いのではないかと思います。
レイテンシーが低いので、マルチの数珠つなぎでもレイテンシーの悪化が少なくてすみます。
まとめ
格安マルチエフェクターですから機能は限定されますが、割り切って使えば大変便利です。
是非皆さんもこの機種を触って楽しんでみてください。