新着記事

Stomp Effector

2023/5/27

【使用レビュー】Aroma Music Tom’sline engineering ADR-3 Dumbler

格安ダンブラー系アンプクローン、Aroma MusicのTom’sline engineering ADR-3 Dumblerを紹介します。 この記事はこんな人におすすめ! Aroma Dumblerの特徴について知りたい Aroma Dumblerがクリーンブースターとして使えるかどうか知りたい Aroma Dumblerのレイテンシーが心配 商品概要 メーカー:Aroma Music 商品名:Tom’sline engineering ADR-3 Dumbler マニュアル:n/a 機能概要:フットス ...

続きを読む

Audio Interface

2023/3/31

【使用レビュー】Xsonic XTONE

ペダル・エフェクター型のオーディオインターフェース、Xsonic XTONEを紹介します。 この記事はこんな人におすすめ! Xsonic XTONEの特徴について知りたい Xsonic XTONEのレイテンシーが心配 Xsonic XTONEの使用上の注意点について知りたい この機種を導入しようかどうしようか迷っている方に参考になれば幸いです。 商品概要 メーカー:Xsonic メーカーサイト:https://xsonicaudio.com 商品名:XTONE 商品サイト:https://xsonicau ...

続きを読む

Foot Controller

2023/3/31

【使用レビュー】Yamaha MFC05

シンプルで堅牢なMIDIフットコントローラー、Yamaha MFC05を紹介します。 この記事はこんな人におすすめ! Yamaha MFC05の特徴について知りたい Yamaha MFC05の使用上の注意点について知りたい この機種を導入しようかどうしようか迷っている方に参考になれば幸いです。 商品概要 メーカー:Yamaha メーカーサイト:https://jp.yamaha.com 商品名:MFC05 商品サイト:n/a 概要:MIDIフットコントローラー 取扱説明書(日本語): https://jp ...

続きを読む

Stomp Effector

2023/5/8

【使用レビュー】Jim Dunlop MXR M133 micro amp

Distiortion+やPhase90でおなじみの歴史あるペダルブランドMXRの定番ブースター、MXR micro ampを紹介します。 この記事はこんな人におすすめ! MXR micro ampの特徴について知りたい MXR micro ampのレイテンシーが心配 商品概要 メーカー:Jim Dunlop / MXR 商品名:micro amp マニュアル:メーカー英文マニュアル 機能概要:ペダルエフェクター ブースター レイテンシー(ダイレクト接続の音との差):なし サイズ(幅x高さx奥行):59m ...

続きを読む

Stomp Effector

2022/11/29

【使用レビュー】Electro-Harmonix Soul Food

Bug Muffを生んだ名門エフェクターメーカーElectro-Harmonixが世に問うKlon Centaur(ケンタウロス)クローン機、Electro-Harmonix Soul Foodを紹介します。 この記事はこんな人におすすめ! Soul Foodの特徴について知りたい Soul Foodがクリーンブースターとして使えるかどうか知りたい Soul Foodって、専用のACアダプターを使わないと壊れるって聞いたけど、本当か知りたい Soul Foodのレイテンシーが心配 この機種を導入しようかど ...

続きを読む

おすすめ記事